バリデート(入力規則)
定義された検証ルールに応じてデータの妥当性を検証します。
使用できる文字/できない文字の設定
設定により使用可能な文字を制限します。
文字種には日付型など一部様式も指定することができます。
(様式)
<attribute id="SAMPLE" name="サンプル">
<validate>
<characters>
<character format="{使用できる文字種}" />
<unsupport outof="{使用できない文字種}" />
</characters>
</validate>
</attribute>
(記述例)
<attribute id="SAMPLE" name="サンプル">
<validate>
<characters>
<character format="1byte" />
<unsupport outof="line-break" />
</characters>
</validate>
</attribute>
文字種一覧
- alphabet(1byte)
- 半角英字
- alphabet(2byte)
- 全角英字
- alphabet-large(1byte)
- 半角英大文字
- alphabet-large(2byte)
- 全角英大文字
- alphabet-small(1byte)
- 半角英小文字
- alphabet-small(2byte)
- 全角英小文字
- number(1byte)
- 半角数字
- number(2byte)
- 全角数字
- symbol(1byte)
- 半角記号
- symbol(2byte)
- 全角記号
- space(1byte)
- 半角空白
- space(2byte)
- 全角空白
- line-break
- 改行
- tab
- タブ
- bankkana(1byte)
- 半角銀行カナ
- bankkana(2byte)
- 全角銀行カナ
- katakana(1byte)
- 半角カナ
- katakana(2byte)
- 全角カナ
- hirakana(2byte)
- 全角かな
- 1byte
- 半角
- 2byte
- 全角
様式一覧
- format-password
- パスワード
- format-yearmonth
- 年月
- format-datetime
- 日時
- format-date
- 日付
- format-time
- 時刻
- format-integer
- 整数
- format-decimal
- 数値
- format-path
- パス
- format-file
- ファイル名
- format-phone
- 電話番号
- format-email
- メールアドレス
- format-url
- URL
- format-credit
- クレジットカード番号
文字数(バイト数)の範囲を設定
設定によりデータの文字数またはバイト数を制限します。
(様式)
<attribute id="SAMPLE" name="サンプル">
<validate>
<length type="{タイプ}"
min="{最小}" max="{最大}" />
</validate>
</attribute>
(記述例)
<attribute id="SAMPLE" name="サンプル">
<validate>
<length type="length"
min="6" max="18" />
</validate>
</attribute>
💡min属性およびmax属性にはコマンドテキストが使用できます。
対応するタイプ
- タイプ
- 概要
- length
- 指定文字数の範囲内であること
- byte
- 文字コード「UTF-8」において指定バイト数の範囲内であること
- CP932
- 文字コード「CP932」において指定バイト数の範囲内であること
- MS932
- 文字コード「MS932」において指定バイト数の範囲内であること
- SJIS
- 文字コード「SHIFT_JIS」において指定バイト数の範囲内であること
💡対応する文字コードを増やす場合はXSDをカスタマイズしてください。
印刷範囲を設定
設定によりデータの文字数及び行数を制限し、印刷範囲に収めます。
(様式)
<attribute id="SAMPLE" name="サンプル">
<validate>
<print cols="{字数}" max="{行数}"
autoLinefeed="{自動改行の有無}" />
</validate>
</attribute>
(記述例)
<attribute id="SAMPLE" name="サンプル">
<validate>
<print cols="80" max="10"
autoLinefeed="true" />
</validate>
</attribute>
数値の範囲を設定
設定によりデータの数値範囲を制限します。
(様式)
<attribute id="SAMPLE" name="サンプル">
<validate>
<range min="{最小}" max="{最大}"
scale="{少数点以下の桁数}"
when="{実行条件(コマンドテキスト)}" />
</validate>
</attribute>
(記述例)
<attribute id="SAMPLE" name="サンプル">
<validate>
<!-- TYPEがAの時は0-100の小数2桁で入力 -->
<range min="0" max="100" scale="2"
when="@resource:TYPE eq A" />
<!-- TYPEがAの時は0-1000の整数で入力 -->
<range min="0" max="1000" scale="0"
when="@resource:TYPE eq B" />
</validate>
</attribute>
💡min属性およびmax属性、scale属性にはコマンドテキストが使用できます。
日付の範囲を設定
設定によりデータの日付範囲を制限します。
(様式)
<attribute id="SAMPLE" name="サンプル">
<validate>
<period min="{最小}" max="{最大}"
when="実行条件(コマンドテキスト)" />
</validate>
</attribute>
(記述例)
1989/01/01~2099/12/31で入力
<attribute id="SAMPLE" name="サンプル">
<validate>
<!-- 基本は今日以降 2099/12/31まで -->
<range min="getDate()" max="2099/12/31" />
<!-- RESERVEが1の時はREQUESTの値以降 -->
<range min="@resource:REQUEST"
when="@resource:RESERVE eq 1" />
</validate>
</attribute>
💡min属性およびmax属性にはコマンドテキストが使用できます。
選択肢の設定
設定により値を選択肢の何れかに制限します。
また、WEBパッケージ利用時はカスタムタグ(select|radio|checkbox)の選択肢としても使用されます。
(様式)
<attribute id="SAMPLE" name="サンプル">
<validate>
<value>
<data value="{値}" label="{ラベル}" />
・・・選択肢数分定義
</value>
</validate>
</attribute>
(記述例)
<attribute id="SAMPLE" name="サンプル">
<validate>
<value>
<data value="0" label="無効" />
<data value="1" label="有効" />
</value>
</validate>
</attribute>